C95ありがとうございました

こんにちは。花月です。

コミケ準備と大掃除でなんだかバタバタしてしまって、しばらくブログを更新できないというこの有り様。
今日でバイト納めなので、ちょっとゆっくりできたらいいなあと思ってます。実家に帰ったりします。
じゃあ昨日のコミケのこと書こう。
冬コミC95の1日目、『ナデシコ眼鏡旅団』というサークルで参加しました。初参加の夏コミに続き、人生2回目のサークル参加。Twitterでは当日告知してましたが、アクセサリー作家の友人と同じスペースで頒布しました。
今回嬉しかったのは、こちらの「ホルンのマスキングテープ」の売れ行きが好調だったこと。

10:00-16:00で3つ頒布したので、2時間に1つ出た計算!
すげえ!夏は1日いて1つしか頒布できなかったのに!
これでやっと在庫が半分になりました。1年で20個。あと20個頑張って売り切ります。
このマステを手にとっていただく方って、おそらくほとんどがホルン奏者だとおもうんです。だからこのマステを見たときに、彼らの顔が「あ、ホルンだ…」って顔になるのを見ているのが幸せでした。
ご購入には至りませんでしたが、中学時代に吹奏楽部でホルンを吹いていた、という方ともお話しできました。
私自身、「こういうのあったらいいなー!」という思いで「ホルンのマスキングテープ」を作ったので、「ホルンのマステって珍しいね、中々ないよね」と言いながら手にとっていただけるのがめちゃめちゃ嬉しいのです。
友人には「もっと一般受けするモノも作れば?」と言われたのですが、購入者さんの嬉しそうな顔を見ると、やっぱり「中々ないモノ」を作っていきたいなあ、と思ってしまいます。
大体、一般受けするモノは、大企業がクオリティの高いモノを安価で沢山作れるじゃないですか!ニッチなモノを細々と作るのが同人活動だろ!
実は夏コミのとき、チューバ吹きと思われる女の子が、マスキングテープを見て「チューバは無いのか…」とがっかりしていたのです。一緒に来てたお父さんに「チューバは無いだろ~笑」と言われていて、私が悔しい思いをしてました。
冬コミには間に合わなかったけど(時間と資金の圧倒的欠乏)、次回参加時までには、作ります!チューバのマステ!
宣言したからには作らねば…最小ロット40個16000円…
デザインとしては、黄白赤ベル×上前ピストン・ロータリーの全9種のチューバを組み込む予定であります。チューバ吹きじゃないから、ホルンのときと違って「これでいいのか?」という感じではありますが…。友人にチューバ吹きいないし。
帰って早速作ろうかな。今日吹奏楽の練習あると思ってたら無くなってて、午前中ずっと暇になってしまったし。
まって、これ書いてる間、ベローチェでモーツァルトのホルン協奏曲第3番が流れた!なんたる偶然。
できれば今日あと1記事書きたいです。
花月こころ

花月こころ

ベルギー近現代音楽が主な狩場。最推しはヴァンデルローストとポール・ジルソン。ブラスバンドでコルネット。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする